リバタイFINAL「龍神杯」大会結果

参加者は合計34人(第1部31人、第2部26人)でした
詳しい結果はQacers_D(PC携帯)をご覧ください

第1部「龍王決定戦」

1回戦(21人→6人・各組1位勝抜)

コート・組 1位 2位 3位 4位
A-1 らもん ひなあられ おたクララ ×
B-1 YKOM しんのすけ ケンショー6 タニグチさま
A-2 15ヲ0 ちはらみのり カズ ×
B-2 SONIC ジョルテオン まつかぜ セギノール
A-3 ポンカンチー ぴーさん キサラギ ×
B-3 ひびきDAN じょー かいちょう めおるなる

2回戦(6+10人→8人・各組2位勝抜)

コート・組 1位 2位 3位 4位
A-1 レイ 15ヲ0 りっとマン ポンカンチー
B-1 ペケット しろいしみほ げっと YKOM
A-2 リョースケ SONIC ひびきDAN ガン01
B-2 SHO らもん たまちゃん サボタージュ

準決勝(8人→4人・各組2位勝抜)

コート・組 1位 2位 3位 4位
Aコート らもん SHO SONIC 15ヲ0
Bコート しろいしみほ ペケット レイ リョースケ

決勝(4人→1人)

順位 CN 選択項目 点数
優勝 ペケット 野球 348.86
2位 SHO スポタイ 337.39
3位 らもん サッカー 321.47
4位 しろいしみほ アニメ特撮 268.12

第1部優勝「龍王」は、ペケットさんでした

第2部「龍神杯争奪戦」

1回戦(23人→13人・各組2位勝抜+惜敗率1位復活)

コート・組 1位 2位 3位 4位
A-1 セギノール レイ じょー ×
B-1 しろいしみほ ひなあられ RAIN まるーく
A-2 まつかぜ げっと YKOM SHO
B-2 りっとマン かいちょう しんのすけ めおるなる
A-3 たまちゃん サボタージュ ひびきDAN ポンカンチー
B-3 らもん ジョルテオン おたクララ 15ヲ0

2回戦(13+3人→8人・各組2位勝抜)

コート・組 1位 2位 3位 4位
A-1 たまちゃん まつかぜ らもん サボタージュ
B-1 SONIC ペケット ひなあられ しんのすけ
A-2 ジョルテオン しろいしみほ ゲット レイ
B-2 はもりタカシ りっとマン かいちょう セギノール

準決勝(8人→4人・各組2位勝抜)

コート・組 1位 2位 3位 4位
Aコート まつかぜ ペケット SONIC たまちゃん
Bコート はもりタカシ しろいしみほ りっとマン ジョルテオン

決勝(4人→1人)

順位 CN 選択項目 点数
優勝 まつかぜ 学問多答 302.80
2位 しろいしみほ 芸能線結 282.09
3位 はもりタカシ ゲーム 255.05
4位 ペケット スポ四択 236.03

第2部優勝「龍神」は、まつかぜさんでした

龍神杯窓口メールフォーム

こちらのメールフォームより龍神杯の参加表明、
問い合わせを受け付けています。
(受付は終了しました)
参加受付は、当日改めて行っていただきますが、
参加表明を頂いた方は、簡単ながら名札を用意します*1
携帯の場合は、はてなフィルター解除のため
「このページにアクセス」まで進んでください。
必須項目はカードネームのみとなっていますが、
問い合わせの際はメアドを記入頂けると助かります。

*1:王座・覇者の方は参加表明無しでも名札をお作りします。ただし複数のカードで参加された方は、参加表明がない場合、一番最近大会に参加された際のカードネームで名札を作成します

リバタイ大会FINAL「龍神杯」

タイトーステーションリバーウォークで開催している
クイズマジックアカデミーの月例大会「リバタイ大会」
その頂点を決めるグランドチャンピオン大会を開催します。
開催日程が2月28日(土)14時開始に決まりました。
より多くの方に楽しんでいただけるようにルールを再考し、
2月17日にルール変更・2部制になりました。

第1部「龍王決定戦」開催概要

当日14時まで参加受付、15〜16時頃終了予定
王座獲得者には2回戦シード権あり

第2部「龍神杯争奪戦」開催概要

第1部終了まで参加受付、18〜19時頃終了予定
覇者龍王は2回戦シード進出・特典あり

第1部「龍王決定戦」

基本ルール

1回戦では、選択項目を自由に選択できます。
各組1位が勝抜(+端数で惜敗率復活)となります。
2回戦以降では、1回戦の選択項目を変更せずに使用します。
各組2位まで勝抜(+端数で惜敗率復活)となります。
勝戦での優勝者が「龍王」となります。

シード権

「王座」獲得者は2回戦にシード進出できます。
ただしシード権を行使する場合、2回戦では自分が獲得した
「王座」に応じた下記の範囲内から項目を選択し、
3回戦以降、2回戦の選択項目を変更せずに使用します。

形式王座 王座を獲得した形式の中から1項目選択*1
ランダム1〜4王座 王座を獲得した旧ランダム同一グループの中から1項目選択*2
ジャンル別ランダム王座 王座を獲得したジャンルのR1〜4の中から1項目選択*3

シード権を行使せず通常通り1回戦から参加することで、
「王座」範囲外から項目を選択することも出来ます。
シード権行使の有無は、参加登録時に確認します。

*1:例:四択王座→「ノンジャンル四択」「アニメゲーム四択」「スポーツ四択」「芸能四択」「雑学四択」「学問四択」の中から1つ選択

*2:例:ランダム3王座→「ゲーム」「格闘技」「音楽」「生活一般」「理系」の中から1つ選択

*3:例:芸能王座→「TVCM」「映画」「音楽」「芸能その他」の中から1つ選択

第2部「龍神杯争奪戦」

基本ルール

1回戦では、選択項目を自由に選択できます。
2回戦以降では、それまでの回戦で使用された
全ての項目が封鎖され、全員選択できなくなります
*1
「ノンジャンル」「旧ランダム5」は封鎖対象外です。
勝戦以外は各組2位まで勝抜(+端数で惜敗率復活)、
勝戦での優勝者が「龍神」となります。

シード・特典

第11回以降の優勝者「覇者」
第1部優勝者「龍王」は2回戦からシード進出します。

さらに封鎖状況に関係なく自由に項目を選択できる
「封鎖無視権」1人1回ずつ使うことが出来ます。
組み合わせ発表後、解除権行使の確認を行います。

*1:2回戦第1試合で使用された項目は、2回戦の間は封鎖されません

第21回リバタイ大会結果

参加者7人でした
詳しい結果はQacers_D(PC携帯)をご覧ください

形式&ジャンル別王座戦

種目 王座 2位 3位 4位
1組(多答) リョースケ ガン01 たまちゃん SONIC
2組(四択) まつかぜ ペケット ガン01 レイ
3組(スポ) ペケット リョースケ まつかぜ たまちゃん
4組(芸能) ガン01 まつかぜ ペケット レイ
5組(ビジ) ガン01 SONIC たまちゃん まつかぜ
6組(連想 リョースケ ガン01 たまちゃん まつかぜ
7組(並替) リョースケ ペケット SONIC ガン01
8組(雑学) リョースケ まつかぜ レイ SONIC
9組(線結) たまちゃん ガン01 リョースケ レイ
10組(○×) リョースケ SONIC ペケット ガン01
11組(四字) リョースケ まつかぜ ペケット レイ
12組(タイ) レイ SONIC ガン01 たまちゃん
13組(アニ) リョースケ SONIC レイ ペケット
14組(順当) リョースケ たまちゃん まつかぜ ペケット
15組(学問) SONIC たまちゃん まつかぜ レイ
16組(スロ) SONIC たまちゃん ペケット レイ

王座戦平均惜敗率(7人→4人)

CN 平均惜敗率 獲得王座
リョースケ 97.89% ○×、連想、並替、四字、多答、順当、アニ、雑学
ガン01 90.01% 芸能
SONIC 88.53% スロ、学問
ペケット 87.20% スポ
まつかぜ 85.74% 四択
たまちゃん 84.17% 線結
レイ 78.32% タイ

※リョースケさんは都合により途中辞退

勝戦(2本先取ボンバーマン戦)

  SONIC まつかぜ ガン01 ペケット
「勝つのは誰?」 ガン01 ガン01 SONIC SONIC
第1試合 1位 4位 3位 2位
第2試合 1位 2位 3位 4位
総合成績 優勝 2位(462.18点) 3位(455.94点) 4位(437.69点)

第21回リバタイ大会案内

開催概要

1月17日(土曜日)に開催予定です
参加登録は当日10時から受付(参加登録の代筆禁止)
参加費・定員は無し。開始時間は13時の予定です。
予選(王座戦)は途中参加が出来ます。

予選(ジャンル別分野王座、形式王座戦

まず、種目の決定を1試合ごとに抽選で行います。
種目くじは「アニメゲーム」〜「学問」の5ジャンルと
「○×」〜「順番当て」の11形式の16個が入っており、
そのジャンルに属する分野ランダム(旧ランダム1〜4)、
またはその形式のみ使用出来る店内対戦を行います。
種目決定後、その対戦における参加者の募集を行います。
まず立候補で募り、参加者が4人集まれば開始します。
立候補権は、全員の立候補権が無くなるまで復活しません。
4人に満たない場合は、抽選で補充参加者を決定します。
5人以上が立候補した場合、抽選により選出を行います。
(補充参加や選出漏れの場合、立候補権は消化しません)
第19〜20回優勝者は最初に立候補権を2つ所有します。
16試合終えて、平均惜敗率上位4人が決勝進出です。

決勝(2本先取ボンバーマン戦)

前試合の勝ち抜け順に席順抽選をします。
決勝の試合内では、縦横ボンバーマンルールが適用され、
一度使用したジャンル及び形式の両方が再使用できません。
ただし分野ランダム(R1〜4)は個別の形式として扱います。

(例えば、野球=スポR1の後、趣味=雑学R1も使えます)
旧ランダム5については、1形式と見なし再使用不可です。
このルールで対戦し、先に2勝した方が総合優勝です。